今回はジャンルを超えて心に残る名曲の数々をお届け致します。山口蘭子のオリジナル曲,「愛のタンゴ」,「ステージ」なども合わせてお楽しみください!
☆プログラム☆
アマポーラ ある恋の物語 カミニート ダニー・ボーイ 君よ知るや南の国 愛の讃歌 他
☆山口蘭子☆
早稲田大学フランス文学科卒業。NHKオーディション合格。シャンソンを芦野宏氏に師事。パリ祭出演。日本コロムビアよりデビュー。国際放送、FMなど多数出演。ラテンの名門“有馬徹とノーチェ・クバーナ”専属歌手を経て、メキシコのマリアッチ“ドスミル”、マランド楽団、アルゼンチンタンゴのマルコーニ楽団など世界の一流楽団とCD多数。2009年「愛のタンゴ」、2012年シャンソン2枚組「愛の道」を日本コロムビアより発売。2014年「ステージ」を日本クラウンよりリリース、カラオケ配信。2016年タンゴ2枚組「さらば草原よ」を日本コロムビアより発売。2015年から菅原洋一とのアルゼンチン・タンゴコンサートに出演。
ホームページhttp://www.yamaguchiranko.com
2017年前期の主なコンサート出演予定
3月21日(火)Prix Cerises Festival de Chansons 2017@東京国際フォーラム
5月8日(月)アルゼンチンタンゴコンサート@東京文化会館
7月8日(土)第55回パリ祭@NHKホール
☆小林ちから☆
東京生まれ 鎌倉育ち。クラシックからジャズ、ポピュラー、シャンソン、ラテンと演奏のみならず作曲、アレンジ等で才能を発揮、幅広いジャンルで活躍。 シャンソン界の大御所 故芦野宏氏の専属ピアニストとしても絶大な信頼を受け、パリ、南仏等での自身のコンサートも開催し、現地のメディアからも高く評価される。2008年6月スイス・ローザンヌ市より招聘され夏の音楽祭(FETE DE LA MUSIQUE)に参加、ローザンヌ パレスにてソロコンサートを行い、各界の音楽関係者からもオリジナリティ溢れる演奏を絶賛される。そし て2009年9月、南フランスにてピアノコンサートを催し、満員の聴衆の心を酔わせ、会場は熱気で包まれた。2010年10月にはブラジル演奏ツアーに参加、2012年にはエジプト公演等。国際的に音楽活動を展開している。国内でも全国各地でソロやトリオ等のライブコンサートを精力的に開催。心に響き渡る甘美な旋律と繊細な感性から生まれる艶やかな音色が魅力の実力派ピ アニスト。
☆長谷川智子☆
大妻女子大学文学部国文学科卒業。音楽座研究生を経て東宝ミュージカルサウンドオブミュージック、園子温監督映画ヒミズ(ベネツィア国際映画祭マストロヤンニ賞)、とんねるずの皆さんのおかげでした、などに出演。東京二期会歌手基礎コース修了。第22回太陽カンツォーネコンコルソ特別賞、春の声コンクールプロフェッショナル部門入選、長江杯国際コンクール奨励賞。オペラではウェルテル シャルロッテ役、蝶々夫人スズキ役、ポッペアの戴冠 皇帝ネロ役、オッタービア役、コシファントゥッテ デスピーナ役、ホフマン物語 ニクラウス役、カルメン タイトルロール、など。ポピュラーではオリジナル訳詞で三越劇場ポピュラーハイライトなどで菅原洋一氏、雪村いずみ氏、坂本スミ子氏、美川憲一氏、戸川昌子氏、山口蘭子氏らと共演。またシャンソンマガジン ではコラムを担当。智子の素敵な音楽家紹介コーナーは今年で3年目になる。NHK杯放送コンテスト朗読部門佳作など。日本音楽著作権協会準会員。
☆石原しんじ☆
愛知県豊川市出身、三重大学ジャズ研にてサキソフォンに出会う。上京を機にプロサックス奏者に転向。青江三奈、 北島三郎等数々の歌手のバックを勤め、またクラブ等出演の後1985 年「有馬徹とノーチェ・クバーナに入団し、2001 年から5 年間ノ ーチェ・クバーナのコンサートマスターを勤める。。 その傍らサックス本来のナチュラルなサウンドを追求し、ジャズカルテ ット、ラテンコンボを主催、またソロ活動としてデイサービス、病院コ ンサート、ファミリーコンサート等地域活動を展開中。 2012年有馬徹とノーチェ・クバーナ民音東北ツアー、北海道ツアー に参加。