3人の素晴らしいミュージシャンと共に、ジャズスタンダードからポップスまで幅広くお届けします。秋の夜長にCrazy!! Coolなサウンドをお楽しみください。この日は特別なワインもご用意してお待ちしています。
高柳 真由子 Mayuko Takayanagi (vo)
静岡県浜松市出身。誕生石はダイヤモンド。4歳よりクラッシックピアノを始める。
高校時代に7人編成のアシッドジャズのバンドでキーボードを担当。
大学進学を機に上京し法律の勉強に勤しむ傍ら、洋楽を中心に様々なジャンルの音楽に触れる。
30歳を過ぎた頃、世代や国を超えた素晴らしいミュージシャンたちとの出会いをきっかけに、ジャズボーカリストとして活動を開始する。1920-1930年代のジャズスタンダードナンバーをこよなく愛する。現在は都内ジャズライブハウスを中心に、様々なイベントに出演している。また、ジャズビッグバンドのボーカリストとしても活動中。
佐山こうた Kota Sayama (pf)
東京都出身。魚座B型。ジャズピアニスト。
6歳より佐竹美知子氏に、14歳より本田昌子氏に師事し、クラシックピアノを学び、2000年より
バークリー音楽院に留学し、Jeff Covell、Ray Santisiらに師事。ポピュラー音楽理論やジャズの奏法を学ぶ。
2004年より日本で活動を開始し、2010年にアルバム「流出」をリリース。スタンダードナンバーをミニマルミュージック的な観点と手法で再構築し、以降それがプレイスタイルの基調となっている。
サイドマンとしても定評があり、由紀さおりやコーラスグループ「CIRCUS」、ロックシンガー「KAMIJO」、ゴスペルグループ「BE CHOIR」など、様々なアーティストのバック・バンドリーダーを務めている。また、NHK「みんなのうた」にボーカロイド作品で初めて採用された40mPの「少年と魔法のロボット(並びに同名アルバム)」のサウンドディレクターや、ドラマ「社会人大学」のエンディングテーマのアレンジ、星野源主演作品「箱入り息子の恋」でのピアノ指導並びに出演など、活動は多岐に渡る。
主な参加作品:
流出(佐山こうた)、life(element of the moment)、Assymetry Design(Solid Nexus)、
少年と魔法のロボット[NHKみんなのうた](40mP)、箱入り息子の恋(邦画)、POP STEP BALLAD(サーカス)等。
川本悠自 Yuji Kawamoto (bass)
1978年生まれ。高校よりエレキベース、立命館大学ジャズ研にてウッドベースを始める。1999年京都大学Dark Blue New Sounds Orchestraで山野楽器BIG BAND JAZZ CONTESTにて優秀賞受賞。2001年頃より都内近郊のジャズクラブ等で活動を始める。これまでにサックス奏者山口真文氏、ドラム奏者ジョージ大塚氏、ピアニスト辛島文雄氏など日本を代表するジャズミュージシャンのバンドに参加。その他、演劇やダンスとの共演など多岐にわたって演奏活動を行っている。2015年には「三軒茶屋婦人会」の公演「スワン」、渡辺えり作・演出「ガーデン〜空の海 風の国」の音楽を担当、楽曲を提供。演劇や映像の音楽制作など作編曲家としての活動も行なっている。http://yujikawamoto.tksites.com
Miuji (ds)
宮城県出身。甲陽音楽学院を卒業後、ボストンへ渡米、バークリー音楽院へ入学する。
在学中、Dean’s List(成績優秀者名簿)に記載される。
帰国後は東京近郊や地元東北を中心にフリーで活動中。