結成5周年を迎え、市谷直美 作編曲で構成されたCDを制作、その発売記念のライブとなります。 定番のRiverdanceも演奏しますのでお楽しみに!
結成5周年を迎え、市谷直美 作編曲で構成されたCDを制作、その発売記念のライブとなります。 定番のRiverdanceも演奏しますのでお楽しみに!
<プロフィール>
髙嶋 光江(フルート)
武蔵野高等学校を経て武蔵野音楽大学を卒業。佐野悦郎氏に師事。在学中V.アシュケナージ監修・指揮によるラフマニノフプロジェクトに同大学管弦楽団員として参加。
卒業演奏会出演。卒業後ウィーンに留学。ブルゲンランド州立J.ハイドン音楽院にてF.シュミードル氏に師事。在学中エステルハージー城にてソロ演奏を行い、好評を博す。
帰国後は様々なジャンルで演奏活動を行っている。日本フルート協会主催第15回フルートコンベンションコンクールアンサンブル部門入選。
近藤 敬行 (サックス)
国立音楽大学卒業。
サクソフォンを各川芽、下地啓二、池上政人の各氏に師事。室内楽を雲井雅人氏に師事。
第4回八潮市新人オーディションにて最優秀賞受賞。同オーディション入賞者による「エメラルドコンサート」にて東京ニューシティ管弦楽団と共演。
現在、島村楽器講師。埼玉新演奏家連盟会員。
松下 彩野(マリンバ・パーカッション)
武蔵野音楽大学卒業。
第7回KOBE国際学生音楽コンクールにおいて最優秀賞、兵庫県教育長賞、タカハシパール賞を受賞。同コンクール入賞記念ガラコンサートに出演。第18回日本打楽器協会新人演奏会に出演、新人賞受賞。第10回長江杯国際音楽コンクール打楽器部門において優秀賞受賞。これまでに菅原淳、森山治代、森山高義、市川みどりの各氏に師事。
現在、フリーのマリンバ・パーカッション奏者として活動する傍ら、後進の指導にもあたっている。「トリコローレマリンバトリオ」、「Pablo音楽祭」、「イル・ピウ」各メンバー。
菊地秀樹(パーカッション)
ドラマーとしてホテル、クラブ等で活動した後、花岡英一氏に師事してパーカッションを始め、ジャンルを問わずライブ活動を行う。ダンス、演劇作品にも積極的に参加。多方面において活動を広げている。
市谷 直美 (ピアノ 作曲 編曲)
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ科卒業。ピアノを渡辺規久雄、伊東京子、各氏に師事。
卒業後、ジャズ理論、ジャズピアノを習う。レストラン、ホテルラウンジ、イベントにおいてピアノソロやアンサンブルで多数出演。現在は後進の指導にあたる他、地域の音楽活動などに参加。「きんもくせい」「ショコラ」各メンバー。