F.I.H.(世界ハーモニカ連盟 日本支部)で1位を受賞した、中尾彰信による記念コンサート。
ジャズやポップスなど、豪華メンバーとともにお届けします!
中尾彰信 なかおあきのぶ
演奏楽器 クロマチックハーモニカ
1982年 父親の お付き合いで複音ハーモニカを始める。
1986年 クロマチックハーモニカに変更。 ジャンル:クラッシック、ポップス等。
2000年 ジャズベーシストに影響をうけ、ジャズに変更。
2014年 ハーモニカコンテストF.I.H.クロマチックハーモニカ⦆ジャズ・ポップス部門⦆決勝ライブ出場。
2015年 同コンテストF.I.H.クロマチックハーモニカ ジャズ・ポップス部門 第1位。
2018年 同コンテストF.I.H.クハーモニカ ジャズ・ポップス部門 第1位。
鈴木洋平
海城吹奏楽団Percussionパートリーダー、早稲田大学Swing & Jazz Club を経て今に至る。YAMAHA MUSIC SCHOOL 井上敦講師にドラムを師事。
中学時代、吹奏楽団所属時にトロンボーンを担当するも、歯科矯正を理由に断念。
一時的にPercussionパートに移籍するも、打楽器、とりわけ複数楽器を一度に鳴らせるドラムの魅力に取りつかれ、そのまま在籍した経緯を持つ。
Swingy な4ビートはもちろん、8ビート、16ビートをはじめとする縦ノリにも定評がある。
バンドメンバーが心地よく演奏できるようなグルーヴィーなドラミングを志している。
伊香裕介
新潟出身。15歳の頃、床屋のヤンキー兄ちゃんからエレキギターをもらい、楽器を始める。20歳でコントラバスに転向し今に至る。
現在は東京、横浜などのジャズバー、ライブハウス、レストランなどで演奏活動をしている。好きなベーシストは秋山澪。趣味は立ち飲み、マラソン。
山口幸治
1968年千葉県に生まれる。6歳よりエレクトーンを習い始める。
1987年明治大学モダン・ジャズ研究会「メランコリー・キャッツ」に入部。
以降ジャズ・ピアノに転向し、大学時代は学業そっちのけでジャズに明け暮れる。
大学卒業後、サラリーマンとして勤務する傍ら演奏活動を続けるが、
2000年の結婚を機に育児に専念するため一時ライブ活動を引退。
2014年に育児が一段落し演奏活動を再開、現在都内を中心にライブ活動を行なっている。
佐藤昌代(さとうまさよ)クロマチックハーモニカ
1991年鶴田ハーモニカ川口教室で、クロマチックハーモニカに魅了。
2007年、アンサンブルカルテット、シャラにメロディー担当として参加。
2009年、第29回FIHハーモニカコンテスト小編成部門第1位。
その後シャラライブを定期的に開催。音色にこだわり、ジャズ、ポピュラー、クラシックとあらゆる分野に日々、挑戦中。