チェコ音楽を主に音楽活動をしてきたノリタロ・デイが、15年の旅路をクラシックからミュージカルナンバー、モラヴィア民謡に乗せて歌い尽くす。コンサートホールでは聴けない、この日限りのスペシャルライヴ。
クラシック音楽を学び、ヨーロッパ放浪の末辿り着いたチェコに愛され、チェコ音楽を主に音楽活動をしてきたデイが、15年の旅路をクラシックからミュージカルナンバー、そしてモラヴィア民謡に乗せて歌い尽くす。 今回は、西城秀樹のキーボーディストとしても有名な大久保治信氏を迎え、Bass石田純氏、Guitar福岡丈明氏、Drums大久保敦夫氏という豪華バンドメンバーとの共演。コンサートホールでは聴けない、この日限りのスペシャルライヴ。
【プロフィール】
ノリタロ・デイ Noritaro Dei (Vocal)
東京藝術大学声楽科卒業。ドイツ、オーストリアに学んだ後、在日チェコ共和国大使館で行われたチェコ音楽コンクール入賞を機にチェコに留学(2007年)。
2010年よりチェコ共和国給費留学生として再留学。
国立パラツキー大学にて声楽、音楽学を学ぶ。カウンターテノールとして教会でのミサやコンサートで歌う他、モラビア民謡、チェコ歌謡曲を歌う日本人としてラジオ番組にも出演し、インターネットの動画サイトでも話題になった。
チェコ国内のコンサートにゲストとして多数出演。
チェコでのコンサートツアーの他、日本でのチェコ音楽の普及を目的としたコンサート・ライヴ活動が、日本経済新聞に取り上げられる。
カウンターテノールからテノール、バリトンまで4オクターブ以上の音域を使いこなす。
クラシックから歌謡曲まで、ジャンルを問わないプログラムと軽快なトークが人気。
石田純(Bass)
2006年カリフォルニア州のLos Angeles Music Academyを卒業。エレキ、ウッドベースを使いジャンルを問わない柔軟なスタイルで様々なアーティストのサポート、ツアー、レコーディング、ミュージカルなど都内を中心に活動中。
共演アーティスト(五十音順)は、甲斐よしひろ、DEEN、私立恵比寿中学、中村中、夏木マリ、Noon、野宮真貴etc…
福岡丈明(Guitar)
東京都葛飾区出身。幼少の頃よりピアノを学び、13歳の時にThe Beatlesに衝撃を受けギターに転向。ロック、ブルース、ファンクを主体としたプレイを得意とし、近年ではyoutuberに楽曲提供を行うなどジャンルを問わず様々な現場で活動中。
共演アーティスト
藤重政孝、速水けんたろう、杉恵ゆりか、岡村さやか(ほか多数 敬称略 順不同)
大久保敦夫(Drums)
高校在学中より様々なLive&Recordingに参加、現在に至る。
主な参加Artist
浜田省吾/中島みゆき/長渕剛/野口五郎/松山千春/花*花/斉藤和義/w-inds. /三浦大知/西野カナ/TULIP/CHAGE and ASKA etc…
大久保治信(Keyboards)
1980年から多数のアーティストのレコーディング、ライブサポート、編曲に関わる。
1991年MEN’S5でポニーキャニオンからデビュー、有線放送大賞新人賞獲得
現在は自己のプログレバンドを中心に多数のセッションライブで活動中。
主な共演アーティスト
西城秀樹・福山雅治・ジョー山中・SAKURA・江口洋介・井上昌巳・森川美穂・田原俊彦・西田ひかる・藤木直人・藤重政孝・他