テーマは『ボーダーレス』。作曲家・鍵盤奏者のワキマル・ジュンイチが、クラシック・ロック・ポップスなどの分野で活動を続けるミュージシャンたちを迎えて、ジャンルの境界を超える音楽を模索する『ラボ(実験室)』の第1回目です。
近藤孝憲(フルート)
日本大学芸術学部音楽学科卒業。ヤマハ管楽器新人演奏会等に出演。その後フランスに渡り、ムードン国立音楽学校(国家音楽家資格取得)ポワシー音楽学校フルート科(首席)パリ・エコールノルマル音楽院室内楽科を修了。パリUFAM 国際コンクール入賞。現在、ソロ・室内楽のコンサートを中心に、新曲作品演奏、レコーディング等の演奏活動の他、テレビ山梨「おんがくのかぜ」出演、かわさきFM「楽しい音楽の時間!Radio」のパーソナリティをつとめるなど幅広く活動している。
早乙女令扇(ギター)
3歳よりクラシックピアノを始め、高校、大学と武蔵野音楽大学で学ぶ。
同時期に、ロックギターの音に衝撃を受け、転向。
菊池真義氏に師事し、以後プロギタリストとして活動を始める。
ピアノで培った音楽理論をベースにクラシックからメタル、演歌まで、幅広いスタイルを持つ。
主なサポートアーティストは、相田翔子、藤あや子、松浦亜弥、じん(自然の敵P)等。「METAL MAX」シリーズのゲーム楽曲他、現在も多数ライブ、レコーディングを行っている。
赤間慎(ドラム・パーカッション)
洗足学園短期大学音楽科卒業。
MONKEYDASH所属。
グルーヴと、うたごころを大事にしたプレイに定評があり、様々な分野のアーティスト、数多くのミュージシャンのライブ・レコーディングに参加。
自身のバンド「ラクライ」及び「RE-ARISE」でドラマーとしても活動中。
RE-ARISE https://www.facebook.com/rearise.official/
ラクライ rakurai.jp
赤間慎ブログ monkeydash.com/akama/blog/
ワキマル・ジュンイチ(作曲・ピアノ)
日本大学芸術学部音楽学科作曲コースを経て、日本大学大学院芸術学研究科(音楽芸術専攻作曲コース)を修了。卒業時、日本大学芸術学部学部長賞受賞。大学院修了後、楽曲提供やライブでのサポートをメインに活動を始める。2011年 にアルバム「Piano music & Chamber music」を発表。ピアノ・ソロやフルート、ヴァイオリン、チェロとの四重奏などを収録。2012年、元鼓童の和太鼓奏者である金子竜太郎 と”feiz(フェイズ)”名義でアルバム「Rebirth」発表。2011年より邦楽ユニット・HIDE×HIDE[中棹三味線:尾上秀樹/尺八:石垣 秀基(石垣征山)]のアルバムやコンサートにピアノ演奏やアレンジ・作曲・プログラミングなどで参加している。また、2019年、書家・田中逸齋氏と『water “composition”書×音』を開催するなど、アートの分野でも活動を続けている。
HP:https://ostinato-label.com/