国立音楽大学の同期で組んだピアノと電子オルガンのユニット、ジュイエ。洗足学園音楽大学の同級生で組んだトリオ ダンシュ デ メランジュ、フレッシュなユニット同士のジョイントコンサート♪
Juillet
国立音楽大学の同期で組んだピアノと電子オルガン(D-deck)のユニットです。主にcafeやbarで演奏活動をしております。
クラッシック、R&B、ジャズ、ゲーム音楽などジャンルを問わず幅広い音楽を演奏しています。
田中愛
国立音楽大学附属高等学校を経て2014年国立音楽大学音楽学部ピアノ科を卒業。大学で演奏応用(ジャズ)コースに所属し編曲やジャズを専攻。大学の同級生とのユニットJuilletを結成。電子オルガン担当
小森友紀子
国立音楽大学附属高等学校を経て2014年国立音楽大学音楽学部ピアノ科を卒業。第25回JPTAピアノオーディション奨励賞受賞、第6回コンコルソMusicArteで特別賞受賞。大学の同級生とのユニットJuilletを結成。ピアノ担当。
Trio d’anches de mélange
(トリオダンシュ デ メランジュ)
洗足学園音楽大学の同級生で組んだ木管六重奏団「Ensenble anona」のメンバー内で結成。このユニットとしての本格的な演奏会は今回が初。
メランジュはフランス語でバラバラなものが混ざり合うという意味です。個性が違った3人のそれぞれの色が混ざり合うことによりどんな音色が生まれるのか、ぜひお楽しみください。
小笠原未奈
北海道苫小牧市出身。2014年洗足学園音楽大学を卒業後、室内楽等を中心とした演奏活動を展開。クラリネットを千葉直師、山本正治、十亀正司の各氏に師事。室内楽を山根公男、酒井秀明の各氏に師事。現在は、東京芸術大学別科2年在学中。
左伴麻衣
神奈川県出身。
洗足学園音楽大学を卒業。
これまでにオーボエを辻功氏に、室内楽を酒井秀明、山根公男、辻功、山岸博、浅野高瑛の各氏に師事。
シュテファン・シリ氏のマスタークラスを受講。
現在フリーランス奏者として活動中。
殿岡芽依
神奈川県出身。
2014年洗足学園音楽大学卒業。卒業演奏会に出演。
在学中、特別選抜演奏者に認定、前田奨学金を授与。第34回草津国際音楽アカデミーに参加、ミラン・トルコヴィッチ氏のマスタークラスを修了。
これまでにファゴットを石井淳、菅原恵子、岡崎耕治の各氏に、室内楽を岩花秀文、酒井秀明、高橋知己、千葉直師、辻功、藤田雅、山根公男、日高剛の各氏に師事。
現在、東京芸術大学別科2年在籍。