ピアニストであり、自らその演奏空間の演出のプロデュースも行う彼女が、今回は生まれ故郷でもある岡山をテーマにそのオリジナルの世界感を表現する。
<出演者プロフィール>
山地 真美(作曲家・ピアニスト)
岡山県立岡山朝日高等学校卒業。岡山大学法学部法学科卒業。
大学在学中、第17回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。
第10回ショパン国際ピアノコンクールinASIAアマチュアソロA部門 全国決勝大会銀賞。
一生を岡山で平凡に過ごすことに疑問を抱いていた大学時代、就活中に立ち寄った本屋でたまたま手にした一冊の本に影響を受ける。
それをきっかけに、改めて自身の将来を考え直すようになる。
2009年春、周囲の反対を押し切り、ピアニストになるべく上京する。
尚美ミュージックカレッジ専門学校・音楽総合アカデミー学科3年次に編入学。専門学生時代は、冷暖房なし・洋服ダンス一つの簡易2
段ベットの4人部屋に暮らしながら、枕元のキーボードで楽曲研究をすすめる。
東京国際芸術協会より受講費助成金を受け、平成22年度春期モスクワ音楽院マスタークラスを受講。エレーナ・リヒテル氏より指導を受ける。修了コンサートに出演。同年6月、バリオホールにて尚美シンフォニーオーケストラとショパンピアノ協奏曲第一番を共演、好評を博す。ブルクハルト国際音楽コンクール奨励賞。卒業演奏会に出演。
現在、ピアノ奏者であることにとどまらず、
自らのプロデュースによるクラシック音楽の斬新な演出企画、他分野とのコラボレーションから生まれる新しい音楽空間の創造、オリジナル楽曲制作を現在自身の活動指針としている。
日本をテーマとするオリジナル楽曲のイメージに合わせた、自身デザインによるドレスの創作も行うなど、本来対比的存在にある西洋文化と日本文化の融合から生まれる、新しいピアノ音楽空間のプロデュースに力を入れている。
現在、関東各地にて精力的に活動中。
ホームページ【限定プレミアム企画】
山地真美のALLオリジナル音楽による15分の現代アニメーション『in her memory』無料贈呈中!
詳しくは 検索 山地真美
東 優夏 (司会・脚本・朗読)
大阪府出身。
交通事故で、左半身が不自由になりながらも持ち前の明るさと鈍感さで、リハビリを続け、タレント・役者として、関西のラジオ、テレビ番組に出演。
そのミラクルボイスの声色で、CM・VPは勿論、NHKFM「時のおくりもの」・MBS「天使からの贈りもの」・NHKFM「永遠の贈り物・博物館惑星」・ABC「どんまいサンデー」「サタデーミュージックドライブ」OBC「渡辺要の浪速仕込み」KTV「カンテーレ砂の上の恋人たちかも」「カンテーレ」「どうする?」「夢診断」等数多く出演。
活動は、コピーライター・番組構成作家、など多岐に渡り東京に拠点を移す。
役者として数々の舞台から、古新瞬監督「ノーヴォイス」主婦役・吉川亜里監督「めにはみえず」小学校教諭役。2014年春から、ピアニスト山地真美とLIVE活動に入る。
また、CD 新宿の伝統野菜復興「内藤とうがらしの歌」、お坊さんロックバンド「坊主バンド」のオリジナルアルバムに参加、犬差処分ゼロ運動参加の朗読と最近の活動はまさに多岐にわたる。
事故で、起き上がる事が困難と言われる寝たきりの状況から、立ち上がってきました。毎日の積み重ねは決して無駄ではない、そして身体が悪いからこそ皆に支えられて生きている、助けてられているという事。自分が頑張っている事でそれらを伝えられたらと思っています。