一流のアコーディオニストが奏でる魅惑のフランス音楽
アコーディオンの様々な魅力を余すことなく感じ、エスプリ感じる歌に聴き入る。
秋の夜、アコーディオンの夕べを楽しみませんか?
*本公演は「50席限定/お食事の提供あり→70席限定/お飲み物の提供のみ」に変更になりました。
演奏予定曲
「ムーランルージュの歌」「オーシャンゼリゼ」「枯葉」「バラ色の人生」「雪が降る」「スタイル・ミュゼット」
田ノ岡三郎 (アコーディオン)
東京を拠点に全国津々浦々(時に海外)で活動を続ける「旅するアコーディオニスト」。
千葉県出身。自身のルーツは和歌山県田辺市。現在、神楽坂に在住。
音大卒業後に独学でアコーディオンを弾き始め、後にパリにてダニエル・コラン氏に師事
。
歌うように奏であげる音色には定評があり、自身のオリジナル曲を中心にこれまでに4作
のソロアルバムを発表。
PIZZICATO ONE(小西康陽),YUKI,佐藤竹善,jazztronik,島谷ひとみ,スギテツ,八代亜紀な
ど様々なジャンルのアーティスト作品及びCM音楽、映画やドラマのサウンドトラック等
多数の録音に参加。
舞台やTVへの出演も多く、2015年には台湾でのステージ、そしてタンゴバンド「LAST
TANGO」でブエノスアイレス録音の新譜を発表するなど国外でも活躍。
最小編成であるアコーディオンソロでのアンプラグド・ライブもライフワークとして各地
のカフェ等で精力的に行っている。
オフィシャル・アーティストページ http://tanooka.net/
松本みさこ(アコーディオン)
シャンソン、ミュゼット、タンゴ、東欧音楽など幅広いジャンルを演奏。
2009年Fete
年ドイツでオーケストラ、アンサンブル、セッションライブを重ねる。
コンサート、ゲストサポート、デモ演奏、イベントなど精力的に活動。
劇音楽、CDレコーディングにも積極的に取り組み、フランス作家カトリーヌ・アルレイ
「目には目を」オリジナル11曲を作、編曲(2012年ティアラ江東於)
日テレ「笑点」出演。フジTVアイドリング!!!DVD
他多数録音
トンボ楽器・アコーディオン講師として後進の育成にも務める。尚美学園大ピアノ専攻卒
米田まり(ボーカル)
プロフィール
東京芸術大学音楽学部卒
テレビ朝日「題名のない音楽会」 出演
NHK教育テレビ「フランス語会話」 出演
パリのプチジュルナルモンパルナス、及びサンティエデアールでライブ
01年日本ジャズボーカル賞新人賞受賞
13年より、オリジナルイベント「まり祭」開催
真野泰治(アコーディオン)
1934年生。アコーディオンは10歳から。戦前戦後を通じアコーディオンの魅力をPRし
普及に努める。日本アコーディオン振興協議会顧問。
真野照久(アコーディオン)
10歳より伴典哉、高校時代Coba に師事。ベローズナイト出演。トンボ楽器製作所社長。
飯島康男(ピアノ)
ビクター・ミュージックプラザ、ニッパーズ銀座の館長を歴任。数々のイベントを手掛け
ている。