ブエノスアイレスで4年間プロフェッショナルタンゴ奏者として幅広く活躍した古橋ユキが、トラディショナルからピアソラまで、情熱的なタンゴの名曲をお届けいたします。
プログラム:
ラ・クンパルシータ:エル・チョクロ:黒き汝が瞳:ジェラシー:ボルドネオ・イ・900:五重奏の為の協奏曲:リベルタンゴ
★ 古橋ユキ バイオリン
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。原田幸一郎氏、広瀬悦子氏に師事。
ユーディ・メニューイン インタ-ナショナル ミュ-ジック アカデミ- スイス校へスカラシップ留学。
アルゼンチン・ブエノスアイレスで4年間の演奏経験を持つ。この間、国立コロン劇場フィルハーモニー
管弦楽団に所属する一方、タンゴバイオリンの最高峰アントニオ・アグリ、巨匠カルロス・ガルシアはじめ
数多くの名演奏家の薫陶を受け、現地のトップクラスのタンゴ楽団へ数多く参加。
ブエノスアイレスの代表的なタンゲリア「ビエホ・アルマセン」「ラ・ベンタナ」はじめ有名タンゴスポット
への出演やコンサート活動、レコ―ディングなどプロとして幅広く活動。
帰国後も来日アルゼンチンタンゴ楽団の日本公演ツアーに多数参加。現在は自身のタンゴ楽団を中心に
質の高い演奏活動を展開。
2002年BMGファンハウス(現ソニーミュージック)よりCD「モレーナ」(アルゼンチン録音)をリリース、メジャー
デビュー。テレビ朝日ドラマ「相棒」にソロ演奏者として出演。フリ-プレ-ヤ-としても、菅原洋一氏の
タンゴコンサ-トやレコ-ディングはじめ各方面へゲスト参加。
☆竹本真理(たけもとまり)ピアノ
桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。
ピアノを小林睦子、小森谷泉各氏に師事。
室内楽を毛利伯郎、松波恵子、小森谷泉各氏に師事。
マリオ・ブルネロ、ミハエル・ヴォスクレセンスキー各氏の
公開レッスンを受ける。
第10回日本クラシック音楽コンクール大学の部全国大会入選。
これまで、東京を中心に関東・関西で弦楽器とのデュオコンサートを数多く主催。
現在、室内楽などのコンサート活動や声楽・管弦楽の伴奏、
楽曲のアレンジなど、幅広い音楽活動を行っている。
2009年ギターとのデユオで初の作品「Beyond blue」をリリース。
古橋ユキとは2011年、タンゴデュオReal Tangoを結成。
☆斎藤直樹 (さいとうなおき)コントラバス
洗足学園音楽大学を優秀賞を得て卒業。
星野勝彦、井戸田善之、今野京氏に師事。
ブエノスアイレスにて半年間、オルケスタ・アカデミア・デル・テアトロ・コロンにて学ぶ。
名ベーシスト、ダニエル・ファラスカ氏に師事。
現在はクラシックオーケストラの活動の一方で、様々なタンゴ楽団で活躍中。
☆鈴木崇朗(すずきたかとき)バンドネオン
2001年よりバンドネオンを小松亮太氏に師事。
2005年2007年そして2008年に、アルゼンチンに短期間留学し、オスバルト・モンテス氏、フリオ・パネ氏、ネストル・マルコ-ニ氏らに師事、研鑽を積む。
2005年に小松亮太&オルケスタティピカの南米ツア-に、また同年、小松真知子&タンゴクリスタルのメンバーとしてアルゼンチン・サンルイス州での国際タンゴフェスティバルに参加。2009年には2X4 Tokioのメンバーとしてバリローチェで行われたタンゴサミットにも参加。現在、小松亮太&オルケスタティピカ、小松真知子&タンゴクリスタル、オルケスタ・アウローラ等で幅広く活動中。