バースデーであり、自身初のレコ発と云う、物凄くおめでたい日です!CDは全10曲中オリジナルが8曲、内容もとても盛り沢山な作品です!
見た目からは想像出来ない、スモーキーなオヤジサウンドをお楽しみ下さい!
プログラム
monster of the sea
the wine and socks
HOME e.t.c.
中野阿貴 pf
ジャズピアニスト。
3才からピアノを始める。
ネバダ州立大学にてジャズピアノを始める。
現在、枠にとらわれず「その空間に必要とされる音を奏でる」ことを目指し
関東を中心にライブ活動を行う。
坂本千恵pf
愛媛大学でクラッシックを勉強しながら、軽音楽部に所属し、ビッグバンドのピアニストとしてジャズを体験。その後、上京しジャズピアノを辛島文雄氏に習い、都内で自己のバンドで精力的に活動する。
2000年横浜ジャズプロムナードで入賞
2011年にアルバムC-Bass Meeting Think And Forgetをリリース
現在いろんなフォーマットで、ジャズだけの枠にとらわれない音楽を追求し活動中。
安部貴之gt
16歳の時よりギターを弾き始める。
この頃よりギタリスト ウエキ弦太 氏に師事し、
ギター、音楽理論を学ぶ。
その後は専門学校の音楽科に進学し、卒業後は ギタリスト 植田 考 氏に師事する。
ギター、音楽理論を学ぶ。
現在は都内を中心にsax & gt デュオ “SILHOUETTE”での活動や、ジャズ、ポップス、ロック等ジャンルを問わず活動中。
坂本貴啓drm
小学生の頃よりジャズドラムをはじめ、高校時代はハードロックやラテンに傾倒しオールラウンドに活動する。大学からはピアノを辛島文雄氏に師事しドラムやピアノ、鍵盤ハーモニカで枠組みにとらわれない音楽活動をしている。14年、浅草ジャズコンテストにて金賞授賞。15年、慶応義塾大学ライトミュージックソサイエティのメンバーとして参加した山野ビッグバンドジャズコンテストにて最優秀賞を受賞。サポートで参加した兎鈴町弐丁目のアルバム「こんな日常」はオリコン34位。今年の3月に法政大学文学部を卒業し、都内のライブハウスを中心に音楽活動をしている。
内田義範bs
1985年11月26日生まれ。
山口県立豊浦高等学校、私立国立音楽大学卒業。
2007年、国立音楽大学ニュータイドジャズオーケストラに所属し、第38回山野ビッグバンドジャズコンテストにて最優秀賞受賞。
クラシックベースを高橋直人氏に、ジャズベースを金子健氏に師事。
現在、レコーディング、ミュージカル、様々なバンドのサポート等幅広く活動中。
高橋美樹sax
1990年9月30日生まれ。
3歳よりピアノを始める。
13歳の春、サクソフォーンに出会い、始める。
15歳の春、昭和楽器主催、第9回管打楽器ソロ・デュオコンテストで金賞。昭和楽器賞(1位)を受賞。
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科サクソフォーン専攻卒業。
国立音楽大学音楽学部演奏学科弦管打楽器専修に入学。
同大学の演奏応用コース(ジャズコース)に合格。
専攻と並行してジャズを学び、同音楽大学卒業と並行して演奏応用コースを修了。
第43回山野ビッグバンドコンテストで、9位審査員賞を受賞。
在学中に、ブリランテウインドアンサンブルのオーディションに合格。団員として活動中。
ジャズ、クラシック、ポップス、ロックなど、オールジャンルに対応すると共に、サポート、レコーディング、レッスン、ライブと幅広く活動を展開中。
クラシックサクソフォーンを雲井雅人、曽根美紀、松井宏幸の各氏に師事。
ジャズサクソフォーンを池田篤氏に師事。
ジャズアンサンブルを山下洋輔氏、金子健氏の各氏に師事。
ジャズ理論を小川高生氏に師事。